2020/12/14
片山です。
高松盆栽の郷にて行われている、高松盆栽学校。
弊社も運営のお手伝いをさせていただいております。
国分寺・鬼無エリアの盆栽職人さんが、盆栽について基礎から教えてくれます。
盆栽は、とても理論的な芸術だと思います。(個人的な意見です)
盆栽学校では素敵な盆栽つくりに欠かせない理論の基礎を学べます。
現在行われている秋コースは定員いっぱいですが、また春からのコースも予定しております。
ぜひこの機会に盆栽を始めてみませんか?
片山
2020/12/14
はじめまして!ふじかわです。
先日、ユニバーサルツーリズムオンライン講習会の撮影を行いました。
UTについての事例や実体験を交えて講演していただきました。
私自身知らないことが多く、とても勉強になりました。
この講演会を通して、香川県が高齢者や障がいのある方、外国人など
様々な立場の方にとって快適なまちになると嬉しいですね。
@ふじかわ
2020/12/14
また今年も丸亀町グリーンにおきましてドイツ風山小屋のヒュッテの施工をさせていただきました。装飾を施すと商店街が一気にクリスマスムードに包まれました。今年はコロナ過でどうなることかと思いましたが、感染症対策をして実施されることになりました。このような集客イベントが増えていくよう切に願います!
@あ
2020/12/14
毎年10月に開催される「高松秋のまつり 仏生山大名行列」ですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ中止となりました。そんな中、仏生山を中心とした観光コンテンツとして紹介するため仏生山大名行列のプロモーション撮影を行おうということになり、先日実際に撮影してきました。寒い中の撮影となりましたが、撮り終わった後は参加されたみなさんが満足そうな顔をされていたのが印象的でした。撮影された映像は、仏生山町内にて2月頃から見られるとのことで今から楽しみです。
@ひでまえ
2020/12/08
12月5日(土)高松丸亀町壱番街前ドーム広場で「じんけんWebフェスタ」を開催致しました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、Web配信を中心に開催し、ステージイベントも全て特設Webサイトで配信されました。
副島淳さんのトークショーではじんけんに関する様々な事をお話しいただき、改めて、人権問題に関する事について学ばせていただきました。
Byカシ
2020/12/01
先日、西村ジョイ様主催イベントのお手伝いをさせていただきました。
多くのご来場があり、会場の西村ジョイ屋島店は大いに沸いておりました。
お買い得な商品ばかりで、みなさん笑顔で商品を選んでおられました。
@真
2020/11/29
最近めっきり寒くなりましたね、@ひでまえです。先日、香川県主催のイベントが丸亀町のドーム広場で開催されました。ゆるキャラたちも登場して華やかですね。その他、ステージでは、フラワーショーや料理ショーなどもあり、会場全体が賑わっていました。こうしたイベントが各地で開催できる状況が続いてほしいですね。
@ひでまえ
2020/11/19
現在のコロナ過におきまして、弊社としまして安全、安心にイベントを開催するための対策を日々熟慮しております。今までなかった検討材料が生まれることで業務量も増えましたが、今後も刻々と変わっていく状況に行政の対策やガイドラインに沿って柔軟に対応していかなければなりません。このように我慢の日々を乗り越え、ビジネス関連の事業だけではなく、お祭りなどの一般の方にも楽しんでいただけるイベントの復活を切に望みます!
@あ
2020/10/20
参加者募集し、選ばれた小学生高学年18名と多度津町の海と歴史を学ぶイベント「海の学校」。
午前は多度津町の史跡を巡りながらのクイズラリー。
午後は多度津高校の協力のもと、シタビラメの加工食品作り体験と船で海に出ての潮流体験。
そして、最後に多度津町のふるさと納税の返礼品の包装紙のデザインに使われる海の生き物を描くワークショップ。
あいにくの雨模様でしたが、楽しい1日を過ごせました!
多度津町役場のみなさん、多度津高校の先生、生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
子供たちもとてもいい経験ができたここと思います。
@とうちゃん
2020/08/24
今年の夏もとても暑いですね。
先日、24時間テレビ43の募金受付会場設営・運営のお手伝いをさせていただきました。
1978年から毎年放送されている24時間テレビは、今回で43回目でしたが、新型コロナウィルスによって訪れた「新しい日常」での1回目でもありました。
募金会場においては、頻繁な手指・設備の消毒、十分な換気など感染拡大防止の対策をとり、来られた方に安心して募金にご協力いただける環境づくりをしました。
今回も、多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
※募金は「福祉」「環境」「災害復興」に加え、「新型コロナウィルス対策や医療従事者への支援」に活用されます。
片山